聖書カタログ 2022-2023

ウェブページ「聖書の選び方ガイド」をご参照ください。 https://www.bible.or.jp/online/how-to-choose.html ※1 旧約聖書続編 元来は紀元前から紀元後1世紀までの400年間に成立した宗教文書で、 旧約聖書(原典ヘブライ語)のギリシア語訳の「70人訳」がなされた とき、これらの文書も加えられ、初期キリスト者は旧約聖書とともに これらも受け継ぎました。 13書のうち、はじめの10書をカトリック教会では「第二正典」と呼び、 正典として認めています。他方、プロテスタント諸教会ではこの13書 をアポクリファ(外典)と呼び、正典とは区別しています。 この13書のことを、当協会では「旧約聖書続編」と呼んでいます。 ※2 引照つき聖書 聖書理解の助けとなるよう、並行記事、相似するテーマや教え、語句、 各種説明などが載った聖書の他の部分の書名章節を、欄外に記してあ る聖書です。聖書の学びが深く豊かになります。 ※3 注つき聖書 底本を離れる場合の「異読」、他の翻訳聖書と解釈が大きく異なる場合 の「別訳」、また、「言葉遊び」などを本文の欄外に記載した聖書です。 ※4 スタディ版(スタディバイブル) 聖書本文の他に、各書の概説、そして各ページの欄外に「生活習慣・社会・ 地理・歴史」および「神学上の基本的意味」をわかりやすい言葉で解 説したスタディ注を掲載しています。 ■出版の形態では6つに分類されます。 1 聖書(①と②を1冊にしたもの) 2 聖書/旧約聖書続編つき (①〜③を1冊にしたもの) 3 旧約聖書(①) 4 旧約聖書/旧約聖書続編つき(①と③) 5 新約聖書(②) 6 新約聖書/詩編つき (②に旧約聖書の1文書である「詩編」を加えたもの) 7 新約聖書/詩編・箴言つき (②に旧約聖書の1文書である「詩編」・「箴言」を 加えたもの) 上の1〜 7に、引照・注つき聖書※2※3、和英対照聖書、 スタディ版※4などが加わります。 ■聖書は旧約聖書・新約聖書・旧約聖書続編※1の 3つの部分から構成されています。 ①旧約聖書 (創世記からマラキ書までの39の文書) ②新約聖書 (マタイによる福音書からヨハネの黙示録までの27の文書) ③旧約聖書続編※1 (トビト記からマナセの祈りまでの13の文書) 聖書の構成について 聖書の訳文について 聖書の訳文について/聖書の構成について 口語訳 1954年(新約)、1955年(旧約)発行 【底本】旧約=キッテル改訂3版、新約=ネストレ校訂 21版 戦後の国語の変化や聖書の学究の急速な進歩により 高まった、聖書の口語体への改訳要求に応え、平易簡 明の文体を旨とした訳業が日本人の聖書学者によって なされた。1955年度の「毎日文化賞」を受賞するなど 話題を集め、戦後の混乱期から高度成長を遂げてゆく 日本の、とりわけプロテスタントの教会や学校に広く普 及。文語訳聖書ゆずりの歯切れよい文体は、聖句を暗 唱し、信仰生活の標語として心に留め、それによって神 の導きを受けるのに適していると称える愛用者は現在 も多い。 文語訳 1887年(旧約)、1917年(改訳新約)、T6年1982 年(現行新組版)発行 【底本】旧約=特定不可能(参考として欽定訳英語聖 書、ブリッジマン・カルバートソン漢訳聖書なども用い られた)、新約=ネストレ校訂10版とされる 禁令が解かれる前後から聖書の日本語訳を試みてき た各派宣教師らが、1874(明治7)年から「翻訳委員 社中」として共同で翻訳を始め、分冊で順次出版し、 1880(明治13)年に『新約全書』が完成。旧約聖書に ついても「聖書翻訳出版常置委員会」を組織。米英な どの聖書協会が出資し、1887(明治20)年に聖書全 巻の翻訳が完成。「明治訳」(元訳)と呼ばれる旧約部 分は現在も出版されている。峻厳かつ高雅な文章で、 文学にも多々引用されるなど、日本の思想史、文化史 上の金字塔と言われている。 新共同訳 1987年 (旧約、新約、旧約聖書続編)発行 【底本】旧約=ビブリア・ヘブライカ・シュトットガル テンシア(ドイツ聖書協会)、新約=Greek New Testament修正第3版(UBS)、旧約聖書続編=ギリ シア語旧約聖書(ゲッティンゲン研究所)とウルガタ版 聖書(ドイツ聖書協会) 18年の歳月をかけて生まれた現代日本の代表的翻 訳。カトリック教会とプロテスタント諸教会の聖書学者 70人以上の英知を結集。わかりやすい日本語である と同時に、典礼、礼拝に用いられるのにふさわしい格 調高い訳文で、日本の8割の、教会およびキリスト教 主義学校で用いられている。「聖書 新共同訳」には 従来の旧約聖書と新約聖書のみの版、およびカトリッ クをはじめとする第二正典を用いる教会のために旧約 聖書続編がつく版が用意されている。 聖書協会共同訳 P.1,2 3

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz